まほうの言葉

こどもの長期入院をきっかけに、毎日フツーに暮らせる小さな幸せが大きな幸せだなぁ~と感じる私の日々の出来事を綴ります…
てぃーだブログ › まほうの言葉

【PR】

  

Posted by TI-DA at  

アラフォーの再出発

3年半ぶりの更新になるんだなぁ。

ホントにいろいろあったなぁ。
私たちの大切なごうくんは、最後まで一生懸命頑張って先に天国で暮らすことになりました。

その後、弟が産まれました。

私も、付き添いのため退職したのですがもうそろそろ仕事をしたいと思っています。

アラフォーの再出発は、真冬の北風のように冷たいと思いますが(>_<)
ママは頑張りますよ~。

ごうくんとの思い出や、現在の弟くんの育児のこと、ブログも少しずつ更新できればいいなと思ってます。




  


Posted by とりけらとぷす at 2015年02月06日 17:09
Comments(0)

甘口派?辛口派?

我が家は夫婦揃って「辛くなければカレーじゃない」ってことでスパイシーなカレーが好きです。

もちろん、ごうくん食べれず…。以前は、ルウを入れる前に分けて別々に味付けをしていたのですが面倒臭い…。ので、親の特権で辛口に決定
ごうくんは、レトルトカレーや適当にあるもので勘弁ということになってしまいました
「まぁ、あんまりカレー好きじゃないみたいだし」と思ってました。

が、が…入院して、病院で出る甘めのカレーは必ず完食そして、ひとこと
「カレーってうめ~



「ごめんね~」ってことで、ママは反省今回の外泊中は甘めのカレーを作りました。で、二日目は、焼きカレー。チーズや卵入りでさらにまろやかよ~






サラダじゃなく、豆腐ちゃんぷる~とともにってのが、ちょっとくどい
(豆腐があっただけ


でも、子供のいる家のカレーって、みんなどうしてるんだろう?

もう少し大きくなるまで我が家は、甘口でいこうかな…たぶん

  


Posted by とりけらとぷす at 2011年09月09日 11:01
Comments(2)

備えあれば憂いなし…!

台風14号発生してますね~

大型でもなさそうだし、進路もまだよく分かりません


しか~し、この機会に「多機能な懐中電灯(FMラジオや、携帯充電機能付きのやつ)」を買おうかな~と思ってます。ひとつはきちんとしたものを持っておきたい…

今、家には小さな懐中電灯ひとつしかありません(ホントに小さい

今年は、震災や先日の台風被害…ホントに災害が多くていろいろなことを考えさせられます。
防災についても、しっかり考えて備えておくことがやはり大事
いざという時に慌てないように。

でもね~、きちんとしたものは、お値段もそれなりにするんですよね~

いや、今回は絶対買います宣言…、したら買えそうです(^_^;)  


Posted by とりけらとぷす at 2011年09月08日 10:59
Comments(0)

たこやきパーティー♪

治療の合間に外泊することができました
ちょうどパパの誕生日でもありました

「何食べる」とごうくんに聞くと「たこやき~」ということで…







具は、①タコ②ウインナー③チーズの三種類

キャベツ、ネギ、天かす、コーン、紅しょうがはお好みで~

どうにか形にして…






いただきました






うまし


それから、パパの希望でチーズケーキでハッピーバースデーしましたよ。






ちなみに介護保険料を払う年になってしまったと嘆いていました…

パパ、男は年を重ねてこそ「滲みでる味」があると思うので頑張って

叶姉妹が、いい男の条件は「余裕のある男」と言ってました…。なるほど、確固たる自信があって何事にも対処できる男だそうです(もちろん、経済的にもですこれ大事)  


Posted by とりけらとぷす at 2011年09月06日 15:54
Comments(0)

献血☆感謝

先日、パパの職場に献血車がきて、献血をしたそうです。

ごうくんは、治療で輸血が必要になることがあり、これまでにも何度か輸血してきました。

初めて輸血した時に、点滴を通して流れる真っ赤な血液を見て少し怖かったのを覚えています。

でも、その後で命を繋ぐということを実感したことや、献血をしてくれた人へホントにありがとうという気持ちになったなぁ~って思い出しました

県内の献血事情は、不足しているようで県外からもらうことも多いそうです。自分に出来る範囲のことから、協力出来たらいいですね~
いいことすると、自分のテンションも上がりますよね~って単純ですみません

ちなみに、パパはB型
ごうくんもB型…
ん~、性格も超マイペースなとこが似ています
(B型のみなさんすみませ~ん)

パパは今日は残業です。がんばって~

  


Posted by とりけらとぷす at 2011年09月01日 19:33
Comments(0)

ママの夢①

最近ちょっと先の未来のことを考えることがよくあります。ただの妄想グセ

1年後…3年後…5年後
10年後どうしてるかな?
病院は暇なので、私は(笑)

でも、『どうしてるかな?』じゃなくて『何しようかな?』と思う方が楽しいことに気付きました

10年後…ごうくん高校生、初の那覇マラソンに出場~パパも一緒に出場させて男同士の熱い闘いをする

かろうじて、パパが逃げきって、父の(おじさんパワー)大きさを見せて欲しいです。

って、「ママは出ないの?」と言われそうですが…(^。^;)

ん~、海洋博のトリムマラソン(ファミリーコース)で勘弁して~

とにかく、真っ黒に日焼けしたたくましいごうくんが見たいです

よし、なんか元気出てきた  


Posted by とりけらとぷす at 2011年08月19日 14:55
Comments(3)

ホッと一息☆






週末、少し家に帰る時間があったので何かおいしいものが食べたいと思い買ってきましたよ~

ここのスコーンが、大好きです







熱い紅茶と一緒に…と思ったのですが、暑くてアイスティーといただきました~

少しですが、ホッとする時間が持ててリフレッシュできました

  


Posted by とりけらとぷす at 2011年08月18日 14:50
Comments(0)

ごめんね。。。





病室のみんなで話をしている時のこと…
ごうくん、ボソッと一言

『オレも兄弟欲しい…』

兄弟話で盛り上がり、うちだけが一人っ子でした。
ごうくんの発病が、3歳半で、それから約2年の治療をしてました。
病状が落ち着いた頃からは、私も婦人科にも通い二人目作りを頑張っていたのですが、なかなか上手くいかず
仕事もしていたので、タイミングを見ながらの通院ははっきり言ってきつかったです。やはり、不妊治療はストレスとの闘いでもあります
『特に大きな原因はない』と言われていたので、期待が大きくなり、その分落ち込みも大きくなってました~

とそんな時期に、ごうくんの再発が分かりました。
アラフォーな私ですが退院したらごうくんのためにも、もうひと踏ん張りするからね~
で、ダメだったらごめんね~って、すでに弱気
(^_^;)

でも、家族の一番の願いは、ごうくんの病気が治ることです  


Posted by とりけらとぷす at 2011年08月02日 16:31
Comments(0)

当たるかな?

恋愛運アップ…するかも




インスタント味噌汁占いでした

  


Posted by とりけらとぷす at 2011年08月01日 17:12
Comments(0)

手作りカレンダー




看護実習の学生さんからいただきました

ポケモン好きということで、手書きのカレンダーです

と~ってもかわいくて、本人以上に喜んだ私です

本人は、とても実習生のお姉ちゃん達が大好きです。いっぱい遊んでくれるし…
みんなとてもかわいいし…(まぁ、これが一番の理由かもしれません

私から見ても、目標にむかって頑張ってる学生さんをみると(忘れかけた)清々しい気持ちになります(≧∇≦)

国家試験も突破して素敵な看護師になってくださ~い
  


Posted by とりけらとぷす at 2011年07月28日 11:36
Comments(1)

今日のランチ

今日は、母の買い物に付き合ってお出かけしてきました

新都心の『トランジットカフェ・パークサイド』でランチしましたよ~

明るい店内で、お料理もなかなかしっかりした味付けで良かったです

・スープ
・前菜盛り合わせ
・パスタ
・メイン(魚、豚、牛の3種からひとつ)
・パン
・デザート
・コーヒーまたは紅茶
で、1580円でした
って、写真撮るの忘れてた

牛肉→やわらかでバルサミコソースも濃厚
魚→皮カリッ、中身フワッで
友達やカップルにおすすめな雰囲気です。
小さな子供には、不向きかな~(イスやテーブルの素材が)

指定の駐車場は、一時間無料になるそうです  


Posted by とりけらとぷす at 2011年07月24日 22:48
Comments(0)

いつの間にか…

いつ赤ちゃん→子供なったんだろうと思うことがあります。
















思ってたより大きくてびっくりしました。

もっとゆっくりでいいのになぁ~と感じます(自分の気持ちに余裕がある時は…)

大きな病気をして、立ち止まった気がしていましたが、本人は違うんだなぁと思いました
  


Posted by とりけらとぷす at 2011年07月22日 17:50
Comments(0)

夏休みだよ…何しよう?

かなり久しぶりの更新にちょっと恥ずかしい

ブログ更新も、三日坊主にならぬ、3回坊主になってました

休みが長くなると、面倒くさっ~てなっちゃうんだよね←すごい言い訳

ところで、もう夏休みなんですね~。
うちの子(ごうくん)も、病院内の学校に通ってますが、夏休みになりました。院内の学校では、退院してもとの学校に復学する時に、スムーズに出来るように勉強はもちろんいろいろ配慮してもらって先生方にはホントに感謝です
音楽♪や図工もやってます

なので、夏休みになると、退屈な病院生活がさらに退屈になるのが恐怖です。

『今日、何する…?』
『ん~、どうする…』

小1の有り余る体力と好奇心についていくのは大変

今日は、プレイルームでキャッチボールとジクソーパズルをしました

明日はどうする~
っていうか、午後はどうする~  


Posted by とりけらとぷす at 2011年07月22日 11:57
Comments(0)

今日の夕飯

土曜日、パパと交代して
もらい家に戻った時の食事です。

先日、TVで放送してたコンビニのスイーツが食べたくなり、ついでに弁当まで買ったミーハーな私



















思ってた以上に

入院して感じること…
【結論】家で食べると何でもうまい

そういえば、ギックリ腰もだいぶ良くなりました
が、付き添いの仮寝床ではまた悪化しないかちょっと心配です(>_<)


  


Posted by とりけらとぷす at 2011年06月13日 23:18
Comments(1)

ギックリ腰

実は、病院でこどもの付き添い中にギックリ腰になってしまいました

ツイてな~い

もともと、腰は弱いので気をつけてはいるのですが、やってしまいました。身動き出来ずホントに大変です。

私が、付き添い出来ない間はパパとばーちゃんが頑張ってくれてます

パパは、思った以上に頼りがいがあるなぁ~と入院してから見直しました
いつもネガティブな私を助けてくれてます。
超ポジティブ…ただの楽観主義者


でもでも、そのパワーに感謝です


  


Posted by とりけらとぷす at 2011年06月05日 15:42
Comments(2)

はじめに…

三日坊主な私ですが、マイペースに更新出来たらいいなぁ~って思います。

こどもの成長記録と入院生活の足跡を残していきたいなぁ~

  


Posted by とりけらとぷす at 2011年06月04日 23:48
Comments(0)